明日火曜日15時~16時、尾池所長がラジオ出演いたします。
エアーステーションひびき「一刈美穂のwakuwakuな時間」です。
書籍「美容の科学」の内容を中心に、スキンケアのお話をさせていただく予定です。
下記サイトの右上の緑のアイコンで聴くことができます。
https://hibiki882.jp/schedule/267/
Youtubeでも聞き逃し配信されるそうです。
宜しくお願いいたします。
明日火曜日15時~16時、尾池所長がラジオ出演いたします。
エアーステーションひびき「一刈美穂のwakuwakuな時間」です。
書籍「美容の科学」の内容を中心に、スキンケアのお話をさせていただく予定です。
下記サイトの右上の緑のアイコンで聴くことができます。
https://hibiki882.jp/schedule/267/
Youtubeでも聞き逃し配信されるそうです。
宜しくお願いいたします。
FILTOM公式オンラインショップにて商品レビューをご投稿いただくと、もれなく500ポイントを進呈いたします。
皆様のご感想をぜひお聞かせください。
【レビュー投稿手順】
1.ご購入いただいた商品ページを開いてください。
2.商品ページの最下部に「レビュー投稿」のリンクボタンがございます。
3.レビューをご投稿ください。
4.弊社にて確認後、公開した時点でポイントが進呈されます。
※会員様限定のポイントキャンペーンです。
※ご購入いただいた商品に限りレビューの投稿が可能です。
※弊社の公開基準に満たないご投稿は公開されない場合がございますのでご了承ください。
※ポイントは会員登録期間のみ有効です。
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
**************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-159. 免疫力のアップデート
病気から身を守る「免疫力」というものは、
20歳を迎えると共に、加齢によって低下の一途を辿り、
60歳になると20歳の頃と比べ、
わずか1/5まで減少してしまいます。
1/5になってしまうということは、
単純に病気にかかる確率が「5倍」になってしまう、
ということを意味しています。
しかしこれは免疫低下の対策をしなかった場合の話。
免疫の低下を防ぎ、
病気知らずの老後を実現するためにも
是非、
「免疫力のアップデート」をしましょう。
「病気になりたいですか?」
あなたが病気になりたくないと心底願うのであれば…
今からお話する内容を知らずに、日々を過ごすのは、あまりにもリスクが大き過ぎます。
WHO(世界保険機関)の事務局長、中島宏氏いわく、
「われわれは、今や地球規模で感染疾患による危機に瀕している。」
このような発表を知っても、 柔軟に対応できない現代人が実に多い、、。
情報格差によって病気になってしまう人がいるのは悲しい事実です。
あなた自身はどうでしょうか?
あなたの、両親や子供、家族、仲間はどうでしょうか?
「今のまま生活を続けていれば病気にはならない。」と自信を持って答えられますか?
まだ、気付いていないかもしれませんが…
新種のウィルス、ガン、糖尿病、心臓病、脳閉塞…
あなたは、常に数え切れないほどの病気リスクと隣り合わせなのです。
ただ、知っていれば防げた病気、失わずに済んだ命があることは科学的に証明された事実です。
なぜ、病気になってしまうのか?
そのプロセスは、実にシンプルです。
現代人の悪しき食習慣により免疫力が下がる。その結果、病気になる。
え?本当に、それだけ?
その辺りを学んでいくと、嫌になるほど食事と病気の関係性が分かります。
そして、今まであまりにも無防備な生活をしてきた自分にハッと気づくはずです。
逆に言うと、正しい食事術を身につければ免疫力があがる。(超免疫になる)
その結果、病気を寄せ付けない。ということになります。
あなたの免疫力を“超免疫力”(通常の免疫力の2~3倍のこと)にできれば、インフルエンザなどの感染症だけではなく、ガンからもカラダを守れるのです。
ウィルスが流行ると、決まってメディアは手洗いうがいをしましょうと発信します。
しかし、それは本質ではありません。
もし、私がメディア側の人間ならば…「免疫力をあげましょう!」と発信します。
なぜなら、人間に備わった免疫システムが優れていることを知っているからです。
例えば、アメリカ人の死因の40%が心臓発作と脳卒中、30%がガンによるものですが、これらの死亡事例を紐解いてみると、栄養状態が良ければ防げたものなのです。
つまり、免疫力低下が招いた結果だということです。
普段の食事に少しだけ知恵が加わるだけで恐ろしい病気が回避できるとしたら、、
あなたはこれからも、、
今までと同じ食生活を続けていくのでしょうか?
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
**************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-158. 消化吸収
食事を摂る際に意識して欲しいのが、消化吸収です。
栄養価が高く、良い食材を摂っても「消化吸収」がキチンと行われていないと、
その栄養は細胞(ミトコンドリア)へは届きません。
それどころか、せっかくの栄養が「毒」と化すのです。
自分に合わない物や未消化物質が体に入ると毒になる。
それは一体どういうことなのでしょう?
消化吸収の過程で、
生体粘膜のバリア機能のメカニズムは以下です。
抗原蛋白、ウィルス、菌を取り込めるのはM細胞のみである。
絨毛上皮細胞はアミノ酸、単糖、ビタミン、ミネラル、を吸収する。
上皮細胞間の「タイトジャンクション」は物質を透過させない。
しかし、自分に合わない物を食べ続けると、、
通常は閉じている
「タイトジャンクション」が解放される
↓
未消化タンパクが侵入してしまう
↓
アレルゲンになり、igG抗体と合わさる
↓
免疫複合体になる
↓
血中から臓器へ沈着する
↓
炎症性サイトカイン
↓
体細胞
↓
DNAダメージ
この工程を経て、アレルギーや病気になります。
ですので、自分に合わないものを食べ続けることは極力避けて欲しいのです。
その代表格として挙げられるのが
「グルテン」ですが、、
自分に合う物、合わない物は、
「腸内フローラ検査」で判りますので、一度検査してみるのも良いかと思います。
出来る限り自分に合った栄養素を摂り、
食事の消化吸収をしっかり意識して、
私たちの体のエネルギー源である、
「ミトコンドリア」にしっかり栄養を届けてあげたいものです。
実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。
美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。
**************************************************
KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。
1-157. 新・リンパドレナージュ
今回はリンパについての話です。
セルライトが多い、浮腫やすい、
これはリンパの流れが良くない症状の代表格です。
放っておくと、万年疲労に見舞われ、足の太さが目立ってきます。
滞りは周辺の筋肉層を硬直させ、
そこには活性酸素(疲労物質)が溜まります。
リンパは細胞から排出された汚れた成分を運ぶ、排水溝のようなもの。
リンパが滞りなく流れていれば、体にゴミは溜まらないので、いつまでも若々しく健康でいられます。
ですので、リンパの流れをよくするためにと、リンパドレナージュを受ける方も多いと思います。
しかし、解剖学からいえば、リンパを流すだけでは片手落ちです。
なぜなら、このリンパ液を動かす役割を担っているのが「筋肉」だからです。
筋肉を動かせば細胞と細胞の間にある弾力繊維に弾力性が増し、
その圧によってリンパの流れを良くする事ができます。
一般のリンパドレナージュは表層のリンパ流しがメインですが、
リンパ網は深い部分になる程太くなりますから、
深い部分のリンパに働きかけることができれば、老廃物を流す力もアップするので、むくみが取れ、
肌の循環不良によって起こる、シミ・シワ・タルミなども解消できるというわけです。
いわゆる深層筋ドレナージュです。
この深層筋リンパドレナージュはアプローチする深さが違うだけでなく、
流す方向性も異なります。
私たちの肌も体も全て完璧な機能で成り立っていますから、
皮下の構造と筋肉の解剖学に基づいて編み出されたこのドレナージュ法は、
各界の名だたる方々が長年受け続ける程の、
高い効果性を表しています。
論より証拠、体は正直です。
一度受けたら違いが分かります!