FILTOM INC.

FILTOM inc.

  • ショップ情報

    関東、大分、北九州近郊にお住まいでしたら、以下のショップにてテスターをお試しいただけます。

    FILTOMカフェはFILTOMの本社にございますのでご予約いただけましたら全商品のテスターをご利用いただけます。

    生化粧品にご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問合せ下さい。

     

    関東:ハイケアグラン銀座 https://hycare-salon.com/

    東京都中央区銀座7-9-16 銀座ロータリービル4F
    お問い合わせ TEL:03-3289-6066

    大分:トロワルウ https://www.instagram.com/troislou/

    大分県大分市春日浦843-48
    お問い合わせ TEL:097-547-8860

    北九州:タイガーミルク https://www.facebook.com/tigermilkbs/

    福岡県北九州市戸畑区中原東3−13−39
    お問い合わせ TEL:093-883-8221

    北九州:FILTOM https://www.filtom.com/393715/
    福岡県北九州市若松区ひびきの北8番1号
    北九州学術研究都市 技術開発交流センター319
    お問い合わせ TEL:093-616-7972

     

  • KEIKO ビューティーコラム1-87「美と健康の要である常在菌」

     


    実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。



    美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。

    **************************************************
    KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。


    1-87.美と健康の要である常在菌

     

    我々を常に守ってくれている常在菌には
    善玉菌と悪玉菌があります。

    善玉菌の代表格
    といえば、皆さんご存知の「ビフィズス菌」。

     

    そのビフィズス菌には大きく4つの働きがあります。

     

    1、ブドウ糖の分解
    ブドウ糖を分解して乳酸や酢酸をつくり、腸内環境を酸性に保つ。

     

    2、腸内のお掃除
    悪玉菌がタンパク質を分解する過程で、アンモニア、硫化水素など腐敗生成物をつくり、便秘や下痢、そして癌などの病気をもたらす。
    ビフィズス菌にはこの腐敗を抑える働きがある。

     

    3、ビタミンをつくる
    体内にビタミンB群、ビタミンKをつくりだす。

     

    4、免疫力の向上
    侵入してきたウイルスや菌に攻撃をしかけて、増殖を抑えたり、死滅させる働きをする。

     

     

    このようにとてもありがたい働きをするビフィズス菌ですが、
    その数は赤ちゃんの時をピークとして、どんどんと減り続けます。

    そして、その代わりに悪玉菌が増えるという厄介な現象がおこります。

     

     

    そうなると、

    当然腸内環境は乱れ、悪しき方向に傾きます。

     

    これを回避するには、なんといってもビフィズス菌を増やしていくしかないのですが、、

    現代の食生活では善玉菌が増えるどころか悪玉菌優勢になりがちです。

     

    ではどのようにしたら、この大切なビフィズス菌は増えるのでしょうか。

    次回は善玉菌の増やし方について考えてみたいと思います。

     

     

     

  • KEIKO ビューティーコラム1-86「育菌」


    実績40年以上の美容家、岩永恵琴(いわながけいこ)氏の美容コラム。尾池博士とのコラボレーションが美容の新境地を開きます。



    美容家として培った理論と技術を後進へ伝える人材育成にも取組んでいます。

    **************************************************
    KEIKO愛弟子の課題作品をご紹介しております。


    1-86.育菌

     

    「常在菌が我々を守ってくれている」

    そのようにいうと驚かれる方も多いとおもいます。

     

    常在菌は我々の皮膚、口腔、気道、消化管(腸内)に存在し、
    外界との接点に棲んでいます。

    胎児は無菌状態で発育しますが、
    誕生するやいなや
    そこからいろいろな種類の細菌が増えていきます。

    興味深いのは、、
    その増え方も含め、種類や全体の数も、人によって異なっていくというところです。

     

    それを「腸内フローラ」といい
    それぞれの人が、この異なる腸内フローラをもっているということに繋がります。

    そして個人に住みついた菌たちは、
    きっちりテリトリーを決め、
    新たに侵入してきた菌に対してしつこく攻撃を繰り返し、

    腸管自体のもつ免疫系と腸内常在菌の攻撃によって、
    「よそ者」は排除される。

     

    いわゆる自分特有の菌は、自身を守るために存在します。

    またもやここにも生命の神秘ともいえる営みがつつがなく行われているということに気づきます。

     

    ですから、自己の免疫力を高め、健康や美を手に入れるためには、、

    常に腸内の「育菌」を意識することが大切なのです。

     

     

     

  • 【類似品にご注意ください】悪質な生プラセンタエキスの注意喚起

    「生プラセンタエキス」には活性が維持された栄養素が豊富に含まれています。それは肌細胞にとって貴重な成分であると同時に、雑菌にとっても栄養源となり、すぐに腐敗します。

     

    インターネット上には当社以外にも「生プラセンタ商品」が見受けられますが、中にはまじめに開発しているとは思えない商品が散見されます。例えば次のようなケースです。

     

    ・スポイドボトルやドロップボトルなど外気が入り込む容器で、常温保管であるもの。

    製造方法が不明なもの。

    ・振ってもあまり泡立たないもの。泡立っても泡が1~2分で消えるもの。

    甘い香りが強く、プラセンタ本来のにおいがしないもの。

     

    胎盤の細胞液をスポイドボトルなど外気が入り込む容器に入れて繰り返し使用することは到底考えられません。雑菌が外気と共に入り込み、すぐに腐敗してしまいます。相当量の防腐剤が入っているか、もともとプラセンタエキス自体があまり入っていないと考えられます。

     

    技術を切磋琢磨するメーカーはむしろ大歓迎ですが、中には製造方法が不明なサイトもあります。「独自の方法」「長年の研究」「タンパク質をそのまま抽出」など抽象的な表現を繰り返し、とても長く分かりにくい広告になっています。こうしたメーカーの商品は、広告とは異なる製造方法になっている可能性があります。

     

    非加熱の生プラセンタの中には、生卵のような本来の姿のタンパク質が含まれています。そのためボトルを振った時にとても細かく泡立ち、10分経っても消えることはありません。しかし加熱されたり、変質したタンパク質の場合は泡立ちが悪いか、泡立っても大きな泡しか発生せず、泡は1~2分で消えてしまいます。その場合はタンパク質の泡立ちではなく、防腐剤(界面活性剤)の泡立ちと判断できます。

     

    胎盤の細胞液を100%抽出すると、においがどうしても残ります。これは当社にとっても長年の課題ですが、過剰な植物性精油は肌に良いものではないため、当社では使用していません。悪質な商品の中にはそれを逆手にとり「においが少ない」ことをPRし、甘く香ることがあります。

     

    以上のようなケースは本来の「生プラセンタ」とは異なる商品である可能性があり、判断に迷う場合は当社へご連絡いただければ、調査させていただきますのでお気軽にご連絡ください。

     

    当社へのご相談窓口: https://www.filtom.com/contact/

     

    FILTOM

     

  • ユーザーインタビュー【阿部美佐子さん(ベリーダンサー)】

     

    ユーザーインタビュー 

    阿部美佐子さん(ベリーダンサー)(47歳)

     

     

     

    FILTOM: 生プラセンタc6シリーズをいつもご愛用いただき、ありがとうございます。

     

    - 私には無くてはならないものになっていまして、旅行先に行くときもc6をボトルで持っていきます。まずc6セラムを気になるところにつけて、それからc6ウォーターという流れです。そして最後にc6クリームです。

     

     

    FILTOM: 新開発の生ミルクセラミドm9についてはどのように感じましたか?

     

    - 何かまた未知のものができたと聞いてとても興味津々でした。塗布した後にやわらかな膜ができるように感じました。ホットミルクが冷めると膜ができますが、あんな感じに潤ったあとに、さらっとなりました。この感じはc6にはなくて、朝用にはm9がいいかもしれないと思いました。

     

     

    FILTOM: ありがとうございます。阿部さんの今後の目標を聞かせてください。

     

    - ベリーダンサーとしてたくさんのステージに出演しながら、ラビアンショップ(阿部さんが運営するトルコ雑貨店)も頑張って、トルコにも行って、現地の方々と交流を深めたいです。

     

     

     

    阿部美佐子(ベリーダンサー)

    (あべ みさこ)1973年生まれ。下関市在住。オリエンタル文化に魅せられてベリーダンサーに。トルコからの直輸入雑貨を扱う「ラビアンショップ」のオーナーでもある。

    ラビアンショップ:https://rbye.shop-pro.jp/

    インスタグラム:https://www.instagram.com/rbye_shop/